スポンサーリンク
活動記録

キャンプ場で獲れた筍を焚き火で焼いてみた。

「焚き火で焼くだけ飯」第一弾「筍」。古道の森キャンプ場で春の味覚の代名詞、獲れたばかりの新鮮な筍を焚き火で焼き筍にして、シンプルに醤油で味つけて食べてみた。
キャンプハック

ヘリノックスのカップホルダーで子供の車での移動を快適に!ちょっとした工夫で役に立つ小技を紹介!

小さな子供の車移動時のドリンクホルダーを悩んだ方におすすめ。Helinoxのカップホルダーが車内のドリンクホルダーとして使える意外な方法をご紹介!フレーム固定式のプラスチックタイプとクリップ式のメッシュタイプの比較も。左利きにヘリノックスのメッシュタイプのカップホルダーがおすすめの理由も。
キャンプ場作り

フィールドアの薪棚・ログラックを使って薪をすっきり収納してみた。

今回は古道の森キャンプ場の薪整理に購入したフィールドア(FIELDOOR)の薪棚・ログラック(ノーマル)について、組み立てから設置までの様子を画像を交えながらお届けします。購入に至るまでの経緯や実際に比較したファイヤーサイド、ダッチウェストジャパンの商品も併せて紹介。薪保管についての雨対策も。
キャンプ場作り

キャンプ場作りの道具を全部教えます!これがあれば最低限のキャンプサイトは作れる!

今回は実際にせるキャンでキャンプ場を作るために使用した道具を紹介します。竹や立木で荒れ放題の状態から伐採、抜根、整地などの作業を経て、最初のサイトの完成までキャンプサイト作りに必要な道具を紹介します。
キャンプ場作り

薪の自宅保管におすすめの薪棚ログフープ

自宅での収納に困る薪について、今回は持ち家でも賃貸でも保管に最適な薪棚ログフープについて紹介します。見た目も機能も兼ね備え、スリムになって保管も持ち運びも楽なログラックです。
キャンプ

自分たちで作ったキャンプ場に初めてテントを張って一泊してみた!これだけやればキャンプはできる!

自分たちで山を開拓してついに完成したキャンプ場で念願の最初のキャンプをしてみた。これまでしてきた作業を振り返って、これだけやればキャンプはできるという実績を紹介。
スポンサーリンク