使用する際の注意点として、まず先端のキャップは熱で溶けるので外しましょう。
キャップを外すと本体に傷がつく可能性あるので、その点は承知の上で使用してください。
アルミホイルでもっとも厚みのあるキャプテンスタッグのらくらく便利シートと併用で軽減することは可能です。
(ただし、この厚みでも熱や傷で穴が開くこともあるので完全ではありません)
収納する際は外袋に引っ掛けてすっきりしまうことができます。
素材が直径3mmのステンレス製の丸棒ですので、丈夫で繰り返し使用できます。
1年近く使用していますが、まだ交換したことはありません。
さらに100均のソフトビニールケースにすっきり収納することができます。

入手はキャンドゥまたはネットで
このふきんハンガーについては、今のところキャンドゥ以外で見かけたことはありません。
キャンドゥー全ての店舗で扱っているわけではなく、近所の3店中1店舗でしか見つけることができませんでした。
ネットを探してみたらまったく同じ商品を取り扱っているページを発見したので紹介します。
価格は110円とキャンドゥーと同じ価格で販売されています。

近隣のキャンドゥーで取り扱っていない、もしくはそもそもお住まいの地域にキャンドゥーがない場合はこちらから購入できます。
ぜひ、焼き網のストレスから解放されたフラットパックの真の使いやすさを実感してください。
あくまで自己責任の範囲で
これでUCOファイヤーピットの死角はなくなったのではないかと個人的に思っています。
実際、身の回りでフラットパックを使ってる友人にこのふきんハンガーを紹介して使ってもらいましたが、断然使いやすくなったと好評をいただきました。
自身でも1年近く使用してみて、今のところ問題があるようには見えません。
なにより、1本110円ですから、2本で220円です。(ネット購入だと別に送料がかかります)
たとえ使えないくらいに歪んでも買い替えやすいのもポイント高いです。
問題を克服したUCOファイヤーピットは今や最高の焚き火台の一つになりました。
焼けた色も素敵です。
これはメーカー標準装備でもいいくらいだと思います

ただ、やはり本来の目的とは違う用途として利用することになるので、あくまでも自己責任にてご利用ください。
使用の際は注意の上、異変を感じた場合は即座に使用を中止してください。
そのほか、おすすめアイテムも
いかがでしたでしょうか。
UCOフラットパックについてはこの他にも使い勝手をよくするアイテムについての記事を用意しています。
ぜひ併せて読んでみてください。

それではまた。
コメント